ヘッドライトLED化、イリジウムプラグ、軽量ファン、強化イグニッションコイル、油漢フューエルコライダー、スタビライザー、フォグ
イグニッションコントローラー付いてます。
タイヤ前後交換してからそんなに乗っていないと思うのでこのまましばらく乗れると思います。
ブレーキ強化 ブレンボ旧カニ 新カニの金色よりさりげなくブレンボが好きなのであえて旧カニ黒キャリパーに 隼リア用を当オークションにて購入 OH パッドはブレンボ純正パッドからデイトナゴールデンに変更 ブレンボキャリパーだけでは効きはたいして向上しないのでマスターシリンダーは見た目純正ですが KN企画マスターシリンダーに交換 純正11mmから→12.7mmピストンに変わるのでだいぶ変わります それと小排気量バイクはブレーキ強化はローター大径化が一般的だと思いますが・・大径ローターはパッド交換するのにいちいちタイヤ外すの面倒なのであえてローターは純正サイズ ウェーブ型
ホースはメッシュ化 鳴きは多少ありますがガツンと効くようになりました リアドラムブレーキも鳴きますが交換してあります
武川マルチメーター どうしても欲しくてなるべく実際の走行距離と近い物を見つけ購入しました純正メーターの時2000キロ走行し武川メーターに変更してから1500キロ程走りました 純正メーターはハッピーメーターなので最高速は10キロ位多く表示しますが 武川はかなり正確だと思います 武川つけてるアドレスは多々あると思いますが オイルストレーナーノところにネジ切って油温も見れるようにしてあります
マフラーはRPM 新品購入 アドレス用RPMはロゴがプレートになってます 往年のRPMを知る人間からすとちょっと、となりましてプレートは外して耐熱ステッカーに変更しましたただそれだけだとステッカーにマフラーステーがかかってしまい見た目よくないのでマフラーステーを自作してつけてあります
電圧計、USB電源もカウル埋め込み USB電源はだいぶ前に大型につけていた1.5Aの物ですが発電量の弱いアドレスにはちょうどいいと思われます
あまり気にはなりませんがカウルに、傷、割れあります
スマホホルダーは外します
純正のマフラーなど他の部品も多数ありますので必要でしたら一緒にお譲りします
手の値段です
#suzuki
カテゴリー:
車・バイク・自転車##バイク##バイク車体